2008年06月22日
讃州饂飩漫遊 其之四
かめびし屋を後にして。
夕刻からの地元友人との待ち合わせがあるため、高松市内方面に向かいます・・・
が。
もう一軒くらいどっか寄りたいねぇ・・・と思い、ストックしてある地図の中から
「名もないうどん屋」をチョイスしました。
地図を見ると高松空港から市街に向けての道沿いにあるっぽいのでちょうど良いかな?と。
引田から今度はどんどん西に向かって車を走らせます。
途中、高松空港方面の案内看板があったのでそっちに向かってズイズイ行きます。
何度か立ち止まって、地図を検索しなおして自分の位置を確認して。

やっとこさ到着です。
怪しさでは岸井に行った時のような気持ちに似てますねw
ま、何とかなるやろで入店してみましたら・・・
なんで岡山のうどん屋の話で盛り上がってるんだ??(・ω・;)
どうも大阪から来られていたお客さんに、他のお客さんが岡山のうどんを勧めていた様子でした。
内心、いろいろ思う所はあったものの冷の大を注文して、傍の雑誌をパラパラめくって。
女将さんが「うどんツアーなん?」と訊いてくるんで「ええ・・・まぁ・・・(・ω・;)」と。
「ここで何軒目なん?」って訊かれたので、言うて良いものかどうか量りかねながら
「四軒目です」と正直に答えましたわよw
ほら、中には「腹がいっぱいなのに来て、そんなんで味がわかるんか?」って怒る方もいるじゃないですか。
そんでまぁ、香川のうどんやら岡山のうどんやらのお店批評みたいな流れになっちゃいました。
さすがに香川のうどん屋さんはせいぜい70軒ほどしか行ってませんからねぇ・・・なるべくトーンダウンしてw
岡山ならもうじき訪問400軒越えるんですけどね(・ω・;)
そうこうしている間にうどんができてきました。

テーブルに置いてあったダシ醤油とポン酢をチョロリとかけて、いざズズッと。
クニュグミの軟体ゴシのうどんですね。
少し太めなので噛んだ時のはねっ返りも良く、それでいてスルスルと飲み込めます。
二玉を一気食いしてその場の全員から「早っ!」って感想をもらって
お店を後にしたのでした。
とは言え、その後の予定が全く決まらないので、少し車の中で調べモノやmixi日記を更新してたんですけれどもw
夕刻からの地元友人との待ち合わせがあるため、高松市内方面に向かいます・・・
が。
もう一軒くらいどっか寄りたいねぇ・・・と思い、ストックしてある地図の中から
「名もないうどん屋」をチョイスしました。
地図を見ると高松空港から市街に向けての道沿いにあるっぽいのでちょうど良いかな?と。
引田から今度はどんどん西に向かって車を走らせます。
途中、高松空港方面の案内看板があったのでそっちに向かってズイズイ行きます。
何度か立ち止まって、地図を検索しなおして自分の位置を確認して。

やっとこさ到着です。
怪しさでは岸井に行った時のような気持ちに似てますねw
ま、何とかなるやろで入店してみましたら・・・
なんで岡山のうどん屋の話で盛り上がってるんだ??(・ω・;)
どうも大阪から来られていたお客さんに、他のお客さんが岡山のうどんを勧めていた様子でした。
内心、いろいろ思う所はあったものの冷の大を注文して、傍の雑誌をパラパラめくって。
女将さんが「うどんツアーなん?」と訊いてくるんで「ええ・・・まぁ・・・(・ω・;)」と。
「ここで何軒目なん?」って訊かれたので、言うて良いものかどうか量りかねながら
「四軒目です」と正直に答えましたわよw
ほら、中には「腹がいっぱいなのに来て、そんなんで味がわかるんか?」って怒る方もいるじゃないですか。
そんでまぁ、香川のうどんやら岡山のうどんやらのお店批評みたいな流れになっちゃいました。
さすがに香川のうどん屋さんはせいぜい70軒ほどしか行ってませんからねぇ・・・なるべくトーンダウンしてw
岡山ならもうじき訪問400軒越えるんですけどね(・ω・;)
そうこうしている間にうどんができてきました。

テーブルに置いてあったダシ醤油とポン酢をチョロリとかけて、いざズズッと。
クニュグミの軟体ゴシのうどんですね。
少し太めなので噛んだ時のはねっ返りも良く、それでいてスルスルと飲み込めます。
二玉を一気食いしてその場の全員から「早っ!」って感想をもらって
お店を後にしたのでした。
とは言え、その後の予定が全く決まらないので、少し車の中で調べモノやmixi日記を更新してたんですけれどもw
Posted by ふぁゆえ at 01:10│Comments(0)
│讃岐うどん